当院の透析医療

2
より安全な透析医療を提供します
名誉院長 新垣光彌は、現在の神戸市立医療センター中央市民病院の透析医療に従事し30年前に垂水区にて透析医療を開始しました。経験豊富なスタッフとともに、2020年4月から新しい医師も就任し、看護師・技師・医師の連携で、より安全な透析医療を心がけています。
詳しくはこちら
3
それぞれの患者様に
「最適な透析」は何かを常に考えます
患者様は、体質・生活環境などにより一人一人異なり、毎日体調も変化します。それぞれの患者様にとって「最適な透析」は何かをしっかり考えています。日々の体調を把握するとともに心の声にも耳を傾け、透析の条件がより身体に優しいものとなるように細やかな調整をしています。
詳しくはこちら
お知らせ
- 2021.04.19
-
ゴールデンウイークの休診について
令和3年5月2日(日)~5日(水)まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承ください。 - 2021.04.19
-
ご来院時のお願い
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、来院時に風邪症状がないかの確認・検温・院内のマスク着用をお願いしております。また、来院前には検温していただき発熱のある患者様は必ずお電話いただくようにお願いいたします。院内で感染が蔓延することがないように、皆様のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2021.02.09
-
診察時間のお知らせ
2021年2月1日より、クリニックの名称が変わり、「まつもと クリニック」となりました。
外来は内科・循環器で変化なく、透析治療も行っております。
夕方の診察時間が、16時から19時(月・水・金)に変更となりました。
外来は特に予約なしで来院していただけます。お気軽に御来院ください。 - 2020.06.29
-
ホームページをリニューアルしました。
継承開院に伴い、ホームページをリニューアルしました。
皆様の健康寿命を延ばすために

循環器専門医による治療
日本循環器学会認定循環器専門医による質の高い治療で、生活習慣病からくる循環器疾患の予防に努めます

安全な透析治療
患者様のQOL(生活の質)に考慮した透析治療を行っています

ハートフル診療
患者様を家族と思い、コミュニケーションとチームワークで診療にあたります
まつもとクリニックの特長

HbA1cの迅速検査(約10分)
10分でスピーディーに、糖尿病の疑いを検査します。
血糖値やHbA1cの数値、症状などを観察するなどして総合的に診断します。

放置しないで、高血圧
自覚症状が現れにくい高血圧。日頃の生活習慣からの、過食・偏食、塩分の過剰摂取、運動不足、喫煙・多量の飲酒、ストレス、肥満などの健康のサポートをいたします。

定期的な健康のススメ
多くの生活習慣病などの病気は早期の段階では自覚症状が乏しく、症状が現れた時にはすでに進行しているということも多くあります。
そこで年に1回は定期的に健康診断を受診することが大切です。
まつもとクリニック
- クリニック名
- まつもとクリニック(旧 新垣クリニック)
- 院長
- 松本 卓也
- 診療科目
- 内科・循環器内科・人工透析
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区清水が丘3丁目1-5
- TEL
- 078-784-1701
オンライン診療
再診の方のみ、予約から受診、支払いまでをインターネットを使い、ご自宅等でご利用いただけます。

一般診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
16:00~19:00 | ● | ― | ● | ― | ● | ― | ― |
透析診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
15:00~22:30 | ● | ― | ● | ― | ● | ― | ― |

車でのアクセス
<第二神明道路 高丸インターから約4分>
高丸インターを右折
高丸西交差点を左折
多聞町大門 交差点を左折
直進 約300m 右側に見えてくる寿司屋の横です。
駐車場あり 17台

電車・バスでのアクセス
<JR神戸線 舞子駅 からバスをご利用ください>
「52番:朝霧駅行き」
「53・54番:学園都市駅行き」
「191番:掖済会病院行き」
に乗車し、「西岡橋」で下車。徒歩1分程度です。