院長あいさつ

はじめまして。
この度、内科・循環器・透析医療についての経験を積み、新垣光彌名誉院長の後任として、2020年7月よりまつもとクリニック(旧名 新垣クリニック)にて 院長に着任いたしました 松本 卓也
(日本内科学会総合内科専門医・日本循環器学会循環器専門医)です。
急性期病院では、急性心筋梗塞や心不全など命に関わる重篤な患者様が運ばれてきます。急性心筋梗塞は、カテーテル治療が発達し多くの命を救うことができるようになっています。
しかし、いくら治療を頑張っても一部の患者様は心臓に大きなダメージを残してしまい、その後の生活に大きな支障をきたしてしまいます。
また、心不全という病気が悪化すると呼吸状態が悪くなってしまい、最悪の場合、命を落としてしまう患者様もいらっしゃいます。急に病状が悪化してしまった患者様を救命するということについても、非常に大きなやりがいを感じることができる一方、そのような状態にならないような「予防医療」が非常に重要であることを肌で感じるようになりました。
もともと、私は人と接することが好きな性格で、患者様としっかり向き合うことを大切にしてきました。そのような性格ですので、より患者様と近い環境で、「一人一人の患者様と向き合う かかりつけ医」として、予防も含めた医療に携わりたいと考えるようになりました。
クリニックで大切なことは、「気軽に相談できる環境」ではないかと考えています。
日々変化する体調の変化で、お困りのこともあると思います。 また、健康についての漠然とした不安を抱えて生活されていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。
まずは、そのような不安の声に耳を傾けることができるように、「相談しやすい雰囲気の診察室」であることを大切にしたいと思います。
病気については、正しい知識をもって、正しく予防することが大切です。なるべく分かりやすく説明し、「なぜ薬が必要なのか」「日々気をつけることはどんなことなのか」等、しっかり理解いただけるように努力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
院長 松本 卓也
(日本内科学会総合内科専門医・日本循環器学会循環器専門医)
経歴
- 山口大学 医学部医学科卒業
- 神鋼加古川病院 (現 加古川中央市民病院)で研修
- 三田市民病院 循環器内科 後期研修
- 神戸大学医学部 大学院 博士課程 医学博士 取得
- 淀川キリスト教病院 循環器内科 医長
- 宝塚市立病院 循環器内科 主任医長
資格
- 日本内科学会認定内科医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本医師会認定産業医
- 国立長寿医療研究センター認知症サポート医
所属学会

まつもとクリニック
- クリニック名
- まつもとクリニック(旧 新垣クリニック)
- 院長
- 松本 卓也
(日本内科学会総合内科専門医・日本循環器学会循環器専門医) - 診療科目
- 内科・循環器内科・人工透析
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区清水が丘3丁目1ー5
- TEL
- 078-784-1701
オンライン診療
再診の方のみ、予約から受診、支払いまでをインターネットを使い、ご自宅等でご利用いただけます。

一般診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
16:00~19:00 | ● | ― | ● | ― | ● | ― | ― |
透析診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
15:00~22:30 | ● | ― | ● | ― | ● | ― | ― |

車でのアクセス
<第二神明道路 高丸インターから約4分>
高丸インターを右折
高丸西交差点を左折
多聞町大門 交差点を左折
直進 約300m 右側に見えてくる寿司屋の横です。
<明石市方面(国道2号線)より約15分>
県道487号から垂水警察署 明舞交番を右折
舞子多聞線を左折
直進 約300m 左側に見えてくる寿司屋の横です。
駐車場あり 17台

電車・バスでのアクセス
<JR神戸線 舞子駅 からバスをご利用ください>
「52番:朝霧駅行き」
「53・54番:学園都市駅行き」
「191番:掖済会病院行き」
に乗車し、「西岡橋」で下車。徒歩1分程度です。